システム開発に強いおすすめ企業|選び方や比較ポイントを解説

システム開発に強い企業を確保することで、ITによる生産性向上やDX化がよりスムーズに進みます。

本記事ではシステム開発に強い企業の比較ポイントや選び方、おすすめ企業を紹介していきます。

システム開発とは

システム開発とは企業の生産性向上や課題解決、新たな付加価値の創出を目的にITで解決するためにソフトウェアを企画・設計・開発することを指します。

最近ではkintoneやSalesforceのように、SaaS型サービスをカスタマイズして導入し、開発費を押さえたり導入期間を短くすることも増えています。

しかし、操作性やセキュリティ、業務の複雑性などからフィットしないケースもあり新規でシステム構築も珍しくありません。

システムを開発するには、要件定義、基本設計、詳細設計、プログラミング、テスト、受入テスト、運用・保守というウォーターフォル型での開発が一般的です。

小さく検証しながら進める場合はアジャイル型での開発もありますが、継続的な予算やシステムの効果検証に強い人材をアサインする必要があります。

システム開発会社の選び方と比較ポイント

システム開発は会社によって進め方や納品物、対応など大きく違うため事前に選定基準を設けることをおすすめします。

ここでは比較ポイントと選び方を紹介していきます。

操作性の良いシステムを開発しているか?

操作性の良いシステムを提供するシステム会社を選定しましょう。

開発実績から画面を見せてもらい、デザインが古い画面や操作しづらい画面の場合は見合わせましょう。

そのようなシステムを開発する企業は、最新の技術に追従できていなかったり作り手側の主張を押し通す可能性があります。

ITシステムの構築により生産性向上は大きなメリットです。操作性の良いシステム開発をする企業を選びましょう。

開発実績が豊富か?

依頼内容に近い開発実績が豊富なシステム開発会社を選びましょう。

過去の事例から提案をもらえたり、見落としの指摘などがあり、より良いシステムを構築できるでしょう。

ホームページでは公開されていないこともあるため、打ち合わせで個別に確認すると良いでしょう。

営業またはプロジェクト責任者との相性

システム開発は依頼者と開発企業が協力し合って開発を進めていくため相性も大切なポイントです。

下記のようなポイントに違和感がない企業を選定するとより良いでしょう。

  • 連絡に対するレスポンスの良さ
  • 質疑に対する的確な回答
  • 先回りしたフォロー
  • 細かな進捗報
  • 解像度の高いシステム仕様の表現

システム開発に強いおすすめ会社

株式会社システムキューブ|設計から運用まで一貫して対応

システムキューブは、オーダーメイドのシステム開発を中心に、業務効率化・IT利活用を重視したサービスを提供。

kintoneやGoogle Workspaceといった既存プラットフォームの導入支援・連携サポート、Accessバージョンアップなどのマイグレーション対応など、お客様の現状に応じて最小限の手間とコストで価値を出せる提案力が強みです。

ホームページ制作からデジタルマーケティング、SEO対策、ドメイン・サーバ管理など、一貫した支援体制を持っており、システム構築後の運用・保守フェーズまで含めてフォローできる点も安心材料です。

また、これまで多様な業界の業務課題を扱ってきた経験があり、最新技術を取り入れた実用的で価値あるシステム設計を使命としているため、技術的柔軟性・現場適応力を高く発揮するでしょう。

会社名 株式会社システムキューブ
所在地 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F
代表者 田中 弘
設立 平成21年8月24日

ホームページはこちら

株式会社セルネッツ|Excel・VBAに特化し低料金で依頼可能

株式会社セルネッツは、ExcelおよびVBAに特化したシステム開発会社で、業務効率化や自動化支援を強みとしています。

大規模な基幹システムではなく、現場で実際に使われるツールを低コストで構築できる点が特徴で、中小企業や部門単位でのニーズに対応しやすいのが魅力です。

関数を活用したシンプル設計を心がけることで、導入後の使いやすさや運用のしやすさを確保しています。

また、納品後1年間の動作保証やソースコードの完全公開など、顧客に寄り添った姿勢も信頼を集める理由のひとつです。

実績としては受注・出荷管理、工程管理、シフト作成など幅広い分野に及び、Excelの課題解決力において高い専門性を発揮しています。

会社名 株式会社セルネッツ
所在地 東京都杉並区高井戸東3-7-2 ピケビル3F
代表者 竹本 一道
設立 平成19年9月

ホームページはこちら

株式会社キアイソフト|ベトナム価格・日本品質でシステム開発可能

KIAISOFTは2019年に設立されたベトナム発のオフショア開発企業で、日本基準の品質と「おもてなし」の心を重視している点が特徴です。

主なサービスは受託開発・ラボ型開発・常駐型開発の3形態で、柔軟に顧客ニーズへ対応できる体制を持ちます。

技術領域はWebサービスやモバイルアプリ、業務系システムなど幅広く、ISO9001やISO/IEC27001を取得しており、品質管理と情報セキュリティ面の信頼性も確立しています。

2023年にはダナン支社を設立し事業拡大を加速しており、顧客の継続利用率が高い点も強みです。

オフショアのコストメリットを活かしつつ、日本企業に適したサポートと開発体制を提供できることが、同社の大きな優位性と言えます。

会社名 株式会社キアイソフト
所在地 6F, C+ Office, Thanh Thai, Dich Vong, Cau Giay District, Ha Noi, Viet Nam
代表者 チャン ゴック ジエン・ブー デイン タン
設立 平成31年2月

ホームページはこちら

EPICs株式会社|ノーコードに特化したシステム開発会社

EPICs株式会社は「ノーコード」に特化したアプリ/システム開発とマーケティング支援を柱とする会社で、「やりたい」を「できる」に変えることをミッションに掲げています。

ノーコードツールを活用することで、従来の開発よりもスピードやコストが抑えられ、アイデア段階からプロトタイプを短期間で具現化したい企業やスタートアップに合うソリューションを提供できることが大きな強みです。

また、Bubble正規代理店として認定を受けており、公式代理店ならではの知見・ノウハウを持っていることも信頼感につながっています。社としては技術力だけでなく、「真のプロフェッショナルであり続ける」と唱えており、顧客の要望やアイデアへの応答性、そして仲間の成長を重視する社風がうかがえます。

ブログや開発事例を通じて、ノーコードに関する情報を積極的に発信している点も、自社の専門性をアピールする手段として有効です。

こうした特徴から、短期間でサービスを立ち上げたい・アイデアをすぐ形にしたいというニーズにフィットする会社と言えます。

会社名 EPICs株式会社
所在地 東京都新宿区西新宿 6-20-7 コンシェリア西新宿TOWER’S WEST 201
代表者 大熊 滉希
設立 令和3年5月

ホームページはこちら

株式会社ウィズワンダー|AzureとAIに強いシステム会社

株式会社ウィズワンダーは、福岡を拠点としつつ東京にもオフィスを構えるシステム開発会社で、「Azure」と「生成AI」に強みを持っている点が大きな特徴です。

フロントエンド・バックエンドの実装だけでなく、Azureを活用したクラウド環境構築から保守・運用までワンストップで提供可能で、お客様の要望に合わせたオーダーメイド開発を通じて、ビジネスを技術で支える姿勢を貫いています。

また、自社サービスの企画・開発も手がけており、フォーム自動入力ツール「BizDeli」などのプロダクトを展開しています。

導入支援だけでなく、自ら技術を磨きプロダクトを生み出す力を併せ持っている点が魅力です。

技術ブログの更新も活発で、Azure Monitor や Azure OpenAI Service、Git運用などについて情報発信しており、技術力の高さがうかがわれます。

総じて、ウィズワンダーは「Azure/クラウド技術と生成AIを核に、開発・インフラ・プロダクト化まで幅広く対応できる企業」として、技術志向の強いプロジェクトや最新技術を用いた案件を求めるクライアントにとって魅力ある選択肢と言えます。

会社名 株式会社ウィズワンダー
所在地 福岡県福岡市中央区天神四丁目9番10号第二正友ビル5階
代表者 中島 裕規
設立 令和6年1月

ホームページはこちら

株式会社ハニカムラボ|ワクワクする未来、便利で楽しい社会、を実現する

株式会社ハニカムラボの特徴と魅力は、テクノロジーとクリエイティブを融合させた表現・体験型コンテンツの開発力です。

ゲーム業界出身のメンバーを含む多様なバックグラウンドを持つ技術者が集い、XR(VR/AR/MR)、インタラクティブコンテンツ、スマホアプリ、Web制作などの領域で一歩先を行く表現を追求しています。

特に注目すべきは、MR技術やHoloLensを用いた空間表現や拡張現実体験の開発実績が豊富で、商業施設の常設展示コンテンツやリアルとバーチャルを繋ぐ体験設計などを手がけている点です。

また、クライアント企業は NHK、セガサミー、大成建設、コニカミノルタなど多岐にわたり、公共案件・企業案件の双方で信頼を得ています。

さらに「ワクワクする未来をつくろう」というビジョンのもと、技術力だけでなくアイディアを重視する社風が根付いており、従来型の枠を超える挑戦的な企画に取り組む姿勢があります。

「技術 × 表現力」で先端体験をつくる力、挑戦性を支える社風、幅広いクライアント実績を備えた制作会社としての強みを持っています。

会社名 株式会社ハニカムラボ
所在地 東京都渋谷区代々木1-15-7 キャッスル代々木4F
代表者 河原田 清和
設立 平成24年6月

ホームページはこちら

フレシット株式会社|システム開発の悩みを0にしてくれるプロ集団

フレシット株式会社は、企業の業務システムに関する課題をゼロにすることを目指すエンジニア集団です。

既製パッケージに頼らず、企業の個別業務にぴったり合ったフルスクラッチ開発を提供している点が魅力です。

専門分野として、基幹システムの連携、SaaS構築、要件定義支援など、多様なフェーズに対応可能な体制を整えており、幅広い業界で実績を築いています。

また「技術と経験に基づく提案力」「圧倒的なコストパフォーマンス」という選ばれる理由を自社で掲げており、単にシステムを作るだけでなく、お客様のビジネスを加速させるパートナーとしての位置づけを明確にしています。

さらに、システム開発のプロセスをトータルにカバーするサービス設計から、運用保守に至るまで一貫して対応できるため、導入後のフォロー体制も安心です。

こうした点から、フレシットは「企業の業務効率化とDX推進を本気で支援したい」と考える組織にとって、非常に頼りになる選択肢と言えるでしょう。

自社コラムでは、システム開発やDX推進に関する知見を積極的に発信しており、業界の最新動向をわかりやすく伝える情報発信力も大きな魅力です。

参考:システム開発の依頼の流れは?失敗しないためのシステム開発会社の選び方についても解説|フレシット株式会社

会社名 フレシット株式会社
所在地 東京都中央区新川一丁目7番1号 天翔日本橋茅場町ビル6階
代表者 増田 順一
設立 令和4年1月

ホームページはこちら

株式会社Skrum|予約サイト・ECサイト・会員サイトやアプリ・Webシステムなど、様々なニーズに対応

株式会社Skrumは、東京・渋谷を拠点に、Web/スマホアプリ開発や業務システム構築を手がけるシステム開発会社です。

株式会社Skrumの魅力は、受託開発100%・直取引を重視しており、クライアントのビジネスに踏み込んだ提案力を持つ点にあります。

また「国内開発」と「オフショア・ジョイント開発」のハイブリッドモデルを採用しており、要件定義や設計といった上流工程を日本国内で統制しながら、実装・テストを海外のパートナーと連携して行うことで、品質とコストの両立を実現しています。

さらに、企業理念として「技術を通してユーザー体験を最大化する」というビジョンを掲げ、データを力に変え、デジタル社会の新常識を生み出すことを目指しています。

若手エンジニアの育成にも力を注ぎ、「ものづくり」への熱意を持つメンバーが集まる環境が整っているため、技術志向の高い人材にとって成長機会に恵まれた会社だと言えるでしょう。

会社名 株式会社Skrum
所在地 東京都渋谷区円山町5-2 第二伊藤ビル4F
代表者 田澤 尚治
設立 平成29年8月

ホームページはこちら

株式会社庚伸|総合的な提案から未来創りをサポート

株式会社庚伸は「オフィスコンシェルジェ」を掲げ、オフィス環境の企画・設計からICT導入、業務代行(BPO)、人材ソリューションまでワンストップで提供する企業です。

自社開発の「Dr.オフィス」シリーズ(勤怠管理やバックアップ、ホスティング等)を持ち、ITソリューションとオフィスファシリティを組み合わせて生産性向上とコスト最適化を支援します。

導入後の伴走サポートやRPA・業務自動化支援にも注力しており、中小〜大手まで幅広い業種での実績がある点が強みです。

情報発信(BPO/RPA等のコラム)や受賞実績もあり、信頼性とノウハウの蓄積をアピールしています。

会社名 株式会社庚伸
所在地 東京都中央区八丁堀2-26-9 グランデビルディング3F
代表者 宮澤 敏
設立 平成2年10月

ホームページはこちら

まとめ

システム開発に強い企業は、操作性の良いシステムを開発や豊富な実績、営業・プロマネとの相性の良さをポイントに選ぶと良いでしょう。

当社でもシステム開発を行っていいますので気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

PAGE TOP