ネットワークエンジニアとはパソコンやスマホといったIT機器をつなぐネットワークの構築、運用、保守などに従事するITエンジニアを指します。
業務の一例としては下記が挙げられます。
- ケーブルやネットワーク機器を設置する業務
- ネットワークが安定稼働しているか日々、確認する業務
- お客様に新規ネットワーク回線をセールスする業務
- 仮想化ネットワークを設計する業務
筆者は未経験からネットワークエンジニアとなり、いまでも現役のネットワークエンジニアです。
この記事では当時私が知りたかったネットワークエンジニアに関する情報を具体的に紹介していきます。
ネットワークエンジニアはスキルが身につき将来性もある仕事です。
未経験でも転職することができるため少しでも気になる方は必ず最後まで一読してチェックすることをおすすめします。
目次
ネットワークエンジニアの仕事内容
ネットワークエンジニアの仕事内容を担当フェーズごとに紹介します。
ネットワークエンジニアのフェーズは次の4つに分かれています。
- ネットワーク設計
- ネットワーク構築
- ネットワーク運用
- ネットワーク監視
一般的に「監視」→「運用」→「構築」→「設計」の順でステップアップしていきます。
つまり設計工程ほど高いスキルを要しますが年収も高くなります。
ここではそれぞれの仕事について紹介していきます。
ネットワーク設計
ネットワーク設計の業務内容はお客様の要望をネットワーク設計図に落とし込む業務です。
具体的には次のような業務を行います
- ネットワーク設計図の作成
- お客様とミーティングし、ネットワークの要件定義
- ベンダーコントロール(協力会社に作業指示)
設計業務は文字通り「設計」をします。
そのため自ら手を動かしてネットワーク機器の設定をするなどの作業はほとんどありません。
指示を出しベンダー(協力会社)や構築チームにする仕事となります。
ネットワークのスキルに加え、対外的なコミュニケーション能力やプロジェクト管理能力が必要となります
ネットワーク構築
ネットワーク構築とは主にネットワークコンフィグを作成する業務です。
ネットワークコンフィグとはネットワークの設定のことです。
具体的には次のような業務を行います。
- 設計チームが作成した設計図をベースにコンフィグ作成
- 作成したコンフィグの通りにネットワークが稼働するかテスト
- 作成したコンフィグに抜け漏れがないかチェック
ネットワーク構築業務ではネットワークに関する専門的な知識が必要となります。
そのため2〜3年程度、運用業務で知識をつけてからステップアップすることが一般的です。
ネットワーク構築はチームプレーで行うことがほとんどです。
つまり専門知識や業務知識だけでなくチームワーク(協調性)も必要です。
ネットワーク運用
ネットワーク運用は「ネットワークを正常稼働させる」業務です。
ネットワーク運用は監視業務と併せて行うこともあります。
具体的には次のような業務を行います。
- ネットワークの構成変更の対応
- ネットワーク機器(ルータ等)の交換
- 回線の設定変更
ネットワーク運用は既存のものを修正するイメージです。
運用業務も監視業務のように夜勤がある場合もあります。
しかし、割合としては多くなく月に1〜2回程度です。
日勤の間に可能な範囲で進めておき、夜勤時の仕事は最小限にできるためです。
ネットワーク運用は機器や設定に触れることも多くステップアップには適した業務内容だといえます。
ネットワーク監視
ネットワークの監視業務はネットワークが問題なく稼働しているか確認する業務です。
具体的には次のような業務を行います。
- ツールを使用しネットワークの状況を確認
- お客様より通信断の連絡があれば対応
- トラブル時には対応マニュアルを参照し対応
職場のイメージは消防の119番通報受付センターのような感じです。
作業デスクがあり一人で3~4台のモニターを使用します。
ネットワークは毎日稼働しているため、必然的に365日24時間のシフト勤務になります。
これを24時間/365日(にーよんさんろくご)と呼びます。
土日や夜間を問わず監視が必要なため、業務内容よりもシフト勤務を嫌がる方が多いです。
ネットワークエンジニアが未経験からなることができる点も、業務がマニュアル化されシフト勤務であるという点もあります。
もちろんスキルを身に着けることで「運用」「構築」業務へステップアップし、日勤はもちろん、年収もアップすることができます。
ちなみに職場は成長意欲が高くも低くもない人が多いです。
言い換えれば「職場に居心地の良さを感じている人」が多い気がします。
そのため監視業務の人間関係は温和な人が多い印象で良い傾向にあります。
【番外編】ネットワークの営業|プリセールス
プリセールスはネットワークエンジニアの範疇になるかは正直微妙です。
「ネットワークエンジニア」の業務範囲は非常に曖昧ですが、広い意味ではプリセールスもネットワークエンジニアの業務に含まれるため紹介いたします。
プリセールスとは一言でいうと技術営業です。
営業担当に同行して、技術的な側面からサポートすることが仕事です。
具体的には次のような業務を行います
- 営業担当に同行し、お客様に説明
- 営業先のお客様とのミーティングに同席
- 社内調整業務(例:納期をいつにするか、部署間調整)
ネットワークをスキルを活かしてアクティブに仕事をしたい方に向いていると思います。
また、ユニークな経験ができるのもプリセールスの特徴です。
例えば・・・
- 展示会での営業
- 国際会議への参加(プリセールスは英語もできるとさらに活躍できる)
- 海外出張(イスラエルやノルウェーに行く機会もあります)
といったようにユニークな経験ができます。
アクティブに働きたい方はプリセールスを目指してもよいのかもしれません。
ネットワークエンジニアと他のエンジニアの違い
ネットワークエンジニアには類似の単語が多いです。
「サーバエンジニア」「クラウドエンジニア」「インフラエンジニア」等です。
それらの関係を次章で解説していきます。
インフラエンジニアとの違い
ネットワークエンジニアとインフラエンジニアの違いを解説するに当たり次の図をご覧ください。
インフラエンジニアの中にネットワークエンジニアが含まれます。
言い換えれば、インフラエンジニアの職種の一つがネットワークエンジニアです。
よく、ネットワークエンジニアの方が「私はインフラエンジニアです」と言っています。
これは、決して間違いではありません。
さらに、近年ではクラウドやセキュリティ等の新領域の台頭によって職種間の線引きはあいまいになってきています。
サーバエンジニアとの違い
ネットワークエンジニアとサーバエンジニアの違いは職務領域です。
ネットワークエンジニアはネットワークに関する業務を担当しています。
サーバエンジニアはサーバに関する業務を担当しています。
ネットワークとサーバはいわば車輪の両輪のような関係です。
そのため、ネットワークエンジニアでもサーバの知識を仕入れる必要があります。
もちろん、逆もしかりです。
つまりネットワークとサーバ両方の知識があることが理想です。
セキュリティエンジニアとクラウドエンジニアとの違い
ネットワークエンジニアと職種がよく似ている「セキュリティエンジニア」と「クラウドエンジニア」について紹介していきます。
それぞれの業務を簡単に説明すると以下の通りです。
- セキュリティエンジニア:情報セキュリティを専門に担当するエンジニア
- クラウドエンジニア:クラウド製品の利用したシステムの設計・構築・運用などを担当するエンジニア
この2つは業務内容はネットワークエンジニアと明確に違います。
ただし、ネットワークエンジニアだからといってセキュリティが関係ないことはありませんし、ネットワークエンジニアであってもクラウドを活用します。
そのため、クラウドエンジニアやセキュリティエンジニアもネットワークエンジニアと称されることもあります。
大きなプロジェクトや組織の場合は、担当領域が曖昧であったセキュリティやクラウドを専門に担当する役割ができますが、小規模では担当者が不在なためネットワークエンジニアが一部担当することが大半です。
つまり、クラウドエンジニアやセキュリティエンジニアもネットワークエンジニアに含まれる「場合」もある位に認識していただければと思います。
次はネットワークエンジニアになる難易度を年代別に解説していきます。
ネットワークエンジニアの将来性
ネットワークエンジニアの将来性は大いにあります。
これは現役のネットワークエンジニアである私が断言します。
ネットワークは今ではインフラであり無くてはならない存在です。
電気・水道のように企業や個人のライフラインでもあります。
ただし、単純作業しかできないエンジニアは淘汰されていくでしょう。
単純作業(ルーティン)とは次のような業務内容です。
- アラームが鳴ったら関係部署に電話する
- 日々のネットワークトラフィックをExcelに貼り付ける作業
- 完全にマニュアル化された定常教務
このような仕事をしているエンジニアは淘汰されていくでしょう。
事実、インフラ業界はRPAをはじめ設備導入に積極的な企業が多いです。
結果、単純作業はソフトウェアに置き換わっていくでしょう。
一方で全てが単純作業ではないため、エンジニアのスキルを持った応用力の高いネットワークエンジニアは今後稼ぎ続けるでしょう。
実際に高スキル人材の単価は上がり続けています。
このように、自己研鑽に励みスキルアップできる人材にとっては非常に将来性があると言って良いでしょう。
ネットワークエンジニアのキャリアパス
ネットワークエンジニアのキャリアパスとして、何年か経験を積み、要件定義などの上流工程を経験した後、リーダー職やマネージャー職などラインマネジメント業務に携わることが多くなっています。
また、ネットワークエンジニアはキャリアアップのための転職が一般的な考えとなっているため、大手SIerやIT系コンサルタント会社への転職も夢ではありません。
他にも、独立してフリーランスのネットワークエンジニアとしてのキャリアパスも考えられます。
ネットワーク技術は日々進化しているため、継続的にスキルを磨くことが必要な仕事ですが、キャリアを積み上げることで高年収を狙うことも可能です。
次に、ネットワークエンジニアの平均年収について具体的に紹介していきます。
ネットワークエンジニアの平均年収と事例
ネットワークエンジニアの平均年収は455万円です。
参考:ネットワークエンジニア 職種別平均年収ランキング|マイナビAGENT
東京で働く場合はさらに100万円ほど高い傾向にあります。
ただし、あくまで平均ですのでばらつきがあり、未経験1年目だと250万円ほどです。
また、トップエンジニアとなると1,200万ほど稼いでいる方もいます。
勤務形態・年齢・スキル・企業年次・目標達成・業績等様々な要因によって異なってきます。
よって、あくまでも一例としてご覧ください。
ケース1:正社員 未経験22歳 大学新卒【年収300万円】
大学新卒の平均が253万円ですが、大学新卒でネットワークエンジニアになった場合は年収300万円強位です。
参考:23歳の平均年収ってどれくらい? 社会人1年目の平均値をチェックしよう|フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口
ネットワークエンジニアは初年度から年収が高いです。
理由は、採用する企業に大企業が多く、都市部中心のため年収テーブルも高い傾向のためです。
もちろん、経験とスキルをつけることでステップアップすることは可能です。
ケース2:派遣社員 未経験26歳 前職:居酒屋【年収360万】
ネットワークエンジニアは派遣社員としての門戸が広いです。
パソコンの基本操作ができる方であれば歓迎されるでしょう。
時給は1,500円〜1,900円が相場です。
派遣社員という不安定な雇用状態で働くため年収は高めです。
とにかく、ネットワークエンジニアになりたい人は派遣社員から始めるのも良い手だと筆者は思います。
ケース3:正社員 未経験26歳 前職フリーター【年収320万円】
「未経験から正社員のネットワークエンジニアになれるの!?」
と思う人もいるかもしれませんが結論、余裕でなることが可能です。
ネットワークエンジニアには監視のように高いスキルを必要としない業務があるためです。
このような業務であれば未経験でもネットワークエンジニアになることができます。
年収は320万円と他の未経験のお仕事と比べ高めの傾向です。
この辺りは、年収が低すぎると派遣に流れてしまうという企業側の事情があるようです。
ケース4:正社員で入社して5年目【年収480万円】
新卒で正社員として5年くらい勤務すると大体500万円弱くらいになります。
意外とネットワークエンジニアは入れ替わりが多く、5年も経つと中堅社員の仲間入りです。
ポジションも上がり待遇や裁量も良くなり、仕事も楽しいでしょう。
さらに入社後5年たつと転職やフリーランス転身も脳をよぎります。
もちろん居心地の良さから働き続ける人もいますが、多数の選択肢が生まれるのは良いことだと筆者は思います。
ケース5:5年経験を積んだのちフリーランス転身【年収850万円】
経験が3〜5年くらいあればフリーランスで稼ぐこともできます。
経験が5年ありフリーランスになった場合は年収800万円くらいです。
ここからさらに、経験を積み重ねれば年収1,000万円到達も可能です。
次はネットワークエンジニアと類似しているエンジニアについて違いを解説していきます。
ネットワークエンジニアに必要なスキルと資格
ネットワークエンジニアの転職やキャリアアップに資格は効果的です。
ネットワークエンジニアはポートフォリオでスキルを提示しにくい分、資格を持っていればスキルを第三者に示しやすいためです。
未経験者であれば、資格を持っているだけで格段に転職しやすくなります。
具体的にはCCNAと言う資格がおすすめです。
CCNAとはCisco社による認定資格であり、ネットワークエンジニアの入門資格となります。
CCNAを取得していれば、ネットワークエンジニアの必要最低限の知識を保有していると言う証明になります。
CCNAは独学でも取得可能ですが、勉強効率が悪くなってしまうがちで、挫折してしまう方もいます。
そのため、効率よく学びたい方はスクールでの取得がおすすめです。
ネットビジョンアカデミーと言うスクールなら、授業料・教材費無料で受けれるうえに就職サポートまで受けられます。
拠点は東京となりますが、上京支援が充実しており、家具家電付きのシェアハウスを最大2ヶ月間無料で利用できます。
オンラインにも対応しているため地方にお住まいの方でも安心して利用できるのも魅力です。
CCNAを取得して未経験からネットワークエンジニアに効率よくなりたい方は是非無料相談を受けて見て下さいね。
未経験からネットワークエンジニアになる難易度を年齢別に解説
ネットワークエンジニアへの挑戦は若ければ若いほど有利です.
特に、ネットワークエンジニアは覚えることが多いため若くて柔軟なほど有利です。
年齢ごとのネットワークエンジニア挑戦難易度を独断で記載いたします
20代未経験の難易度
20代であれば完全未経験であっても容易にネットワークエンジニアになれます。
例えるのであれば、
- 簿記3級と同レベル
- 部員13人のサッカー部でレギュラーになるくらい
ほどの難易度なので、比較的難しくはないです。
資格や経験がなくても熱意をPRすれば内定が取れるケースが多いので積極的に選考を受けていきましょう。
30代未経験の難易度
30代でも20代ほどではないにしろ、未経験からネットワークエンジニアになれるチャンスは充分あります。
難易度を例えると以下のようになります。
- 英検準2級と同レベル
- 部員30人のサッカー部でレギュラーになるくらい
- 運転免許獲得よりは難易度高い
ただし、ある程度の即戦力が求められるので、パソコンの操作が苦手な方は厳しいかもしれません。
CCNAなどの資格を取得しておくと面接時の評価につながりやすく転職が成功しやすくなるでしょう。
英検準2級難易度の参考:英検準2級の難易度とレベルを徹底解説!|スタディチェーンブログ
40代未経験の難易度
40代未経験からネットワークエンジニアを目指すのは正直に申し上げますと厳しいです。
難易度で例えると以下のようになります。
- 英検準1級と同レベル
- 3軍まである名門サッカー部(部員50人)の1軍入りと同レベル
- 税理士の1科目合格と同レベル
ご覧の通り並大抵の努力では難しいことがお分かりかと思います。
たさし、IT業界からのキャリアチェンジであれば可能性はあります。
独断で難易度を記載いたしました。
ネットワークエンジニアは30代からでも比較的挑戦しやすい職種です。
成功すれば年収も高く、スキルが身につくため仕事に困ることもないでしょう。
少しでも興味がある方は挑戦することをおすすめします。
まとめ
本記事ではネットワークエンジニアの業務やキャリアについて紹介してきました。
ネットワークエンジニア志望の方には永続的に成長し、稼げるエンジニアになっていただきたいです。
最後までお読み頂きありがとうございました。