【お知らせ】2025年8月27日更新
- NEW!クボタ期間工は日給11,700円スタート!年収500万円&各種豊富な手当あり
- 【入社祝金最大30万円】未経験OK!の大阪チタニウム期間工なら驚きの高時給&希望者の9割が正社員に!
- 【満了一時金総額184万円】未経験歓迎&20代~50代OKのホンダ期間工(鈴鹿・浜松)が募集再開!
期間工の平均年収は、400~500万円程度と言われています。
しかし、
「一番給料が高い期間工ってどこなの?」
「給料高いけど肉体的にもつかな?」
など気になる方も多くいるかと思います。
また、自動車メーカーだけでなく、車の部品メーカーや電子部品製造メーカーなどあり、実際にどれが自分に向いているか判断するのが難しいです。
そこで、この記事ではどの期間工が稼げるのかランキング形式でまとめてみました。
稼げる期間工について詳しく知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
目次で流し読み
期間工で年収が高いおすすめランキングベスト3
年収が高い期間工のおすすめランキングのベスト3は以下の通りとなります。
各社募集要項等に記載されている1年目の年収例を参考に比較したランキングになります。
1位 アイシン:年収540万円以上
1位は部品メーカーであるアイシン期間工がしっかり稼げておすすめです。
まず時給が1,500円と高額な上に、入社祝金が100万円もあります。
そのため、入社後6か月の給与合計は驚きの300万円以上になります。
月収約32万円×12か月 (2直2交替・20日勤務、残業25時間/深夜勤務60時間想定) | 約384万円 |
生産協力金 2万円×12か月、契約更新謝礼金 ※規定あり | 64万円 |
入社祝金総額(9月末入社までの期間限定) | 100万円 |
合計 | 約548万円 |
短期で働きたい場合も稼げる期間工のひとつといえます。
2位 トヨタ自動車:年収510万円以上
2位はトヨタ自動車で初年度の年収例は510万円以上です。
月収約30万円×12か月 (連続2交替、稼働日数21日、残業20時間、深夜勤務35時間、時間帯手当78.25時間想定) | 約350万円 |
満了慰労金・報奨金、赴任手当等(1年間合計) | 約100万円 |
入社祝金総額(期間限定) | 60万円 |
合計 | 約520万円 |
残業時間は短いですが、満了慰労金・報奨金だけで累計300万円以上もあるため、在籍1年目から高額の年収510万円以上も可能です。
未経験でも丁寧な指導が受けられるので安心して働くことが出来ます。
3位 クボタ:年収500万円以上
クボタ期間工は日給が14,000円スタートと非常に高額であるため、年収500万円以上を得ることが可能です。
月収約35.8万円×12か月 (月20日勤務、夜勤あり、残業20時間を想定) | 約429万円 |
満了慰労金・祝儀合計 | 76万円 |
合計 | 約505万円 |
クボタ期間工は、その日給の高さから、日勤のみでも月収32万円以上を稼ぐことも可能です。
自動車メーカー以外で期間工を探している方には、クボタ期間工は非常に稼げる期間工でおすすめです。
期間工の給料が高い自動車メーカーランキング
期間工の給料が高い自動車メーカーランキングを一覧にしました。
残業20時間を想定したランキングなので、残業時間が変われば変動します。
加えて、期間工は給与設計上、基本的に年収400万円から300万円の範囲内には入るようになっていますので、このランキングは目安として考えて下さい。
※金額は2025年8月時点のものです。最新の情報はリンク先や公式ページにてご確認ください。
企業名 | 月給例 (残業・深夜手当含む) | 日給 | 入社祝金 | 一時金 | 初年度年収例 |
---|---|---|---|---|---|
トヨタ | 306,640円 | 10,800円 | 60万円 | 約100万円 | 約510万円 |
ホンダ | 323,800円 | 11,200円 | 2万円 (生活立ち上げ準備金) | 約61.3万円 | 約451万円 |
日産九州 | 407,060円 | 11,200円 | 20万円 | 約45万円 | 約497万円 |
トヨタ九州 | 270,700円 | 9,200円 | 40万円 | 約36万円 | 約400万円 |
スズキ | 330,000円 | 10,400円 | 20万円 | 約61.3万円 | 約477万円 |
スバル | 301,000円 | 10,000円 | 40万円 | 約38万円 | 約450万円 |
日産 | 323,140円※栃木工場の場合 | 9,300円 (時給1200円×7.75h) | 最大70万円※勤務地による | 約51万円※勤務地による | 約505万円 |
ダイハツ | 410,000円 | 13,175円 (時給1700円×7.75h) | ー | ー | 約492万円 |
トヨタ車体 | 429,000円 | 14,725円 (時給1900円×7.75h) | 90万円相当 | ー | 約500万円 |
期間工の給料が高い自動車部品メーカーランキング
続いて期間工の給料が高い自動車部品メーカーランキングを一覧にしました。
自動車部品メーカーは、扱う製品が比較的軽く、体力に自信のない方や女性の方に特におすすめです。
※金額は2025年8月時点のものです。最新の情報はリンク先や公式ページにてご確認ください。
企業名 | 月給例 (残業・深夜手当含む) | 日給 | 入社祝金 | 一時金 | 初年度年収例 |
---|---|---|---|---|---|
トヨタ紡織 | 303,400円 | 12,400円 (時給1600円×7.75h) | 40万円 | 約61万円 | 約460万円 |
デンソー | 312,238円 | 10,100円 | 2万円 ※入社赴任手当 | 約117万円 | 約475万円 |
アイシン | 322,395円 | 11,625円 (時給1500円×7.75h) | 100万円 | 約64万円 | 約548万円 |
ジヤトコ | 302,672円 | 8,292円 (時給1,070円×7.75h) | ー | 約60万円 | 約420万円 |
豊田自動織機 | 363,000円 | 10,500円 | 65万円 | 約29万円 | 約486万円 |
期間工の給料が高いその他メーカーランキング
最後に期間工の給料が高いその他メーカーランキングを一覧にまとめました。
特にクボタやいすゞは寮がしっかり稼げるだけでなく、寮が快適で人気の期間工です。
※金額は2025年8月時点のものです。金額等の最新の情報はリンク先や公式ページにてご確認ください。
企業名 | 月給例 (残業・深夜手当含む) | 日給 | 入社祝金 | 一時金 | 初年度年収例 |
---|---|---|---|---|---|
コマツ | 354,000円 | 明記なし | ー | 約60万円 | 約480万円 |
クボタ | 340,000円 | 14,000円 | ー | 約74万円 | 約500万円 |
いすゞ | 340,900円 | 10,000円 | 20万円 | 約81万円 | 約500万円 |
期間工の給料の手取り額について解説
給料の計算方法については法律で控除金額が決定しています。
期間工の給料から共通して差し引かれるのは、所得税、社会保険料、雇用保険料の3点です。
給料の計算は会社ごとに異なる部分もありますが、基本的には上記の3点が給与の最終金額を決定します。
支給額について知る!
支給金額については、給与明細に記載されている項目ごとに分けられています。
支給1:基本月額
基本給を指します。
期間工の場合には日給月給制度を採用しているので、働いた日数分だけ給与が支給されます。
支給2:普通残業手当
残業手当を残業時間数分だけつけます。
支給3:残業手当(深夜)
深夜割増のつく時間帯に残業をした場合の割増賃金が付きます。
支給4:休日手当
休日出勤をした場合にはこの休日手当の項目に時間が反映されます。
支給5:60超残業手当
残業時間が1ヶ月あたり60時間を超えた場合には大企業に限り、罰則として特別割り増しが義務付けられています。
期間工を採用している会社はほとんどが大企業なので60時間を超えて残業をした場合には特別に賃金割増率が増えます。
支給6:60超深夜手当
通常残業時間が60時間を超えている場合には、深夜の残業代も60時間を超えた部分から割増率がアップします。
支給7:60超休日手当
通常残業時間が60時間を超えている場合は残業代割増率の増加が休日出勤にも適用されます。
支給8:夜勤手当
夜勤をした場合に割増が付きます。
支給9:交代手当
交代勤務を行った場合に手当が付きます。
支給10:通勤手当
通勤手当が支給されます。
控除について知る!ざっくり金額も解説!
給与支給総額が254,000円と仮定して控除額を計算いたします。
254,000円という金額にした根拠については、期間工の日給がおおむね1万円で21日勤務、残業20時間を行った場合はこの金額になることが多いためです。
控除1:雇用保険料。ざっくり金額は762円
雇用保険料は月給が254,000円の場合はざっくりと762円となります。
参考サイト:雇用保険料率|厚生労働省
控除2:健康保険料。ざっくり金額は13,026円
健康保険料は、3ヶ月の給与の平均額で決定されます。
金額はざっくりと13,026円となります。
参考サイト:全国協会けんぽ健康保険料率
控除3:厚生年金保険料。ざっくりと23,790円程度。
厚生年金保険料も、健康保険料と同じく3ヶ月の給与の平均額で決定されます。
ざっくりと23,790円となります。
参考サイト:全国協会けんぽ厚生年金保険料率
控除4:所得税。ざっくりと6,750円
所得税は扶養家族がいないと高くなります。
独身者の場合は、ざっくりと6,750円となります。
参考サイト:平成30年源泉徴収税額|国税庁
どの会社で期間工をしてもこの3つの項目は必ず差し引かれます。
仮に月の給与が254,000円程度であれば44,328円が差し引かれて残りが手取り金額となります。
この場合、手取りは209,672円となります。
だいたい毎月3万円から4万円の範囲で控除があると考えるようにしましょう。
トヨタ期間工のケース
実際に給与計算をシュミレーションすると、以下となります。
仮にトヨタ期間工のケースとします。
月給が207,900円と残業代が32,500円で合計240,400円です。
所得税が月給24万円で扶養家族がいない場合は6,320円です。
健康保険料が12,024円です。
厚生年金保険料が21,960円です。
雇用保険料が721円です。
1ヶ月あたりの手取り金額は、198,975円となります。
約4万円程度の控除額に落ち着きます。
給料日は25日が一般的
期間工に限らず世間一般的には給料日は末締めの翌月25日払いが一般的です。
例外的に25日からズれる会社もあるかも知れませんが、世間とそう変わりはありません。
期間工から正社員登用された場合給料はどれくらいあがる?
正社員登用されると期間工の多くは年収ベースで給料が50万円近く下がります。
期間工特有の特別な手当金が一切支給されなくなる上に、労働組合の組合員となるため、無茶な残業時間を強いられなくなるためです。
期間工の給料が高い理由は残業代と特別な手当て(満期慰労金、満了金などの特別一時金や、皆勤手当てなど)があるから高いのですが、期間工から正社員になると手当金が一切なくなってボーナス2回だけになります。
また期間工だから残業をしたらした分だけ全額残業代がついているという側面もあり、正社員になると残業時間を自らカットする社員も出てきます。
自分が実際に仕事から上がっている時間よりも早くタイムカードを切るという行為で、自主的にこれをやってしまう社員がいます。
理由としては残業時間のあまりにも長い正社員がいると、管理職が人事や労働組合などから呼び出しを受けて厳しく指導・追及されてしまうためです。
悩ましい問題ですが、このような事情から期間工から正社員登用されると給与が下がります。
それだけではなく、会社にもよりますが期間工から正社員登用されてすぐ1回目のボーナスは満額支給でない可能性があります。
ボーナスの支給要件として正社員として特定の期間中に仕事の成果を上げたものという条件がある会社があります。
期間工として働いていた期間が賞与算定期間に入らないという現象ですね。
よって期間工から正社員登用された1年目は年収が下手をすれば50万円近く下がる可能性があるということになります。
期間工から正社員登用されて1年目は年収がダウンしますが、2年目以降は賞与が満額支給されるため、期間工時代に近づく可能性が高いです。
期間工から正社員になれる人の条件を知りたい方は、以下記事を参考にしてください。
>期間工から正社員になれる人の条件とは?採用担当が教える裏事情
まとめ
期間工で残業時間20時間程度、一時金の金額と月給で考えた場合には、日本ガイシ、トヨタ紡織、トヨタ自動車本体の順番で給与が良いです。
但し、残業時間で期間工の給与は高くなる傾向にあるので、残業時間次第ではどの会社も年収300万円から400万円の範囲に収まってきます。
配属される工場や、勤務地によって待遇に変化が生じる可能性があります。
男女で期間工の賃金が変化することはありません。
期間工の給与支給日は25日前後が一般的で、他の会社の正社員と大きな差異はありません。
期間工の給与が高いのは、世間のイメージ通り、仕事がキツイからという理由で相違ありません。
会社をバックレて退職しても給与は働いた分だけ必ず支給されます。
正社員登用されると、期間工時代よりも給与が下がります。